「とにかく仕事をゲットする事に夢中になった」・バリスタ体験談①②
INTERVIEW: YORIMASA SHINOHARA
みなさんご無沙汰しています。
1ヶ月の怒涛のインド旅を終え、MiDORIは年末に無事、メルボルンに帰国しました。
旅好きな、好奇心旺盛な私は、今回のインド旅、出発する前からかなりワクワクしてました。
想像はしていたけど、今回のインド旅ではその想像の何倍も人生が面白くなる出来事が満載でした。
旅のハイライトは人生初のコーヒー農園を訪れた事、超貧困層の村を訪れたこと。
世界でも最高の生豆を取り扱っているCartel Coffee Roasters のオーナーが主催するプログラムに特別に参加させてもらう事ができました。
このプログラムは、カフェオーナーや生豆のバイヤー、焙煎士向けに行われた、Hand pickersのFarm education tourです。
私ごとですが、このインド旅での出会いや経験から、海外支援に携わりたいという想いが強くなり、天然石を使ったハンドメイドのマクラメアクセサリーの販売も始めました。
売上の10%が、インドの貧困支援団体、Niranjana Public Welfare Trust に寄付されます。
良かったら新しく始めたインスタのアカウントも覗いてみて下さいね!@niranjanamacrame
インドでの経験、本当はみんなにたっくさん沢山伝えたい事、知ってほしい事があるんです!!
しかし、そこを話すとまた長くなるのでインド農園のお話はまた別の機会としますね。
今回は最近取材でお邪魔した、人気ローカルカフェで働く卒業生のバリスタ体験談をご紹介します。
ついつい、前置きが長くなりましたね。笑
では本編に入ります。
今回で2回目となる、男性バリスタ、よりくんのバリスタストーリーです。
Q1. 自己紹介をお願いします。
→
大学を休学してオーストラリアにワーキングホリデーで来ているよりといいます!
あんまり趣味とかないんですが、サッカーは好きです。
高校までほぼサッカーしかしてなかったです。笑
オーストラリアではたまに、色んな国の人たちとフットサルしてます。
Q2. メルボルンに来たきっかけは何ですか?
→
カフェがたくさんあると聞き、メルボルンでならカフェの仕事が見つかるかな~という感じで来ました。
Q3. 色んな学校がある中、South of Japan Coffee Classでコーヒーを習おうと決めたきっかけは何ですか?
→
最初語学学校にあるバリスタクラスを受講していたのですが、自分が想像していたものと全然違い、生徒8人に先生1人でマシンを使いました。
練習する時間も個人的に質問したり教えてもらえる時間も全然なくあまり満足いくものではありませんでした。
それからベーカリーでバリスタの仕事をしていましたが、どうしてもカフェでバリスタをしたいという思いがあり、知り合いの紹介でみどりさんのレッスンを受ける事にしました。
Q4. 今までにコーヒーの経験はありましたか?
→
日本にいる時チェーン店のタリーズコーヒーで一年程働いていました。
Q5. バリスタになるまでの経緯。
→
僕は最初の三ヶ月パースにいました。
仕事を探そうと思った時に英語もあまり上手くないし、海外で働いた経験なんてもちろんありませんでした。
日本で少しでも経験があったので、カフェの仕事なら見つかるかな~っとゆう軽い気持ちでカフェにレジュメを配りまくりました。
が、全く見つからず、トライアルすら一つもゲットできませんでした。
そこでカフェがたくさんあるメルボルンなら仕事がゲットできると思いメルボルンに移動しました。
そしてとりあえず語学学校のバリスタコースを受講し、仕事探し開始!
でも、仕事は中々見つからず、トライアルを2、3回ゲットできたぐらいでした。
あるカフェでは面接でオーナーに目の前で自分のレジュメをぐちゃぐちゃにされ、
「お前はいい人かもしれないけど、バリスタとしては全然ダメ」
とカフェを追い出された事もありました。
▶︎▶︎▶︎バリスタの仕事をゲットするための方程式が実はあるんです!こちらも参考にして下さいね。
最初は軽い気持ちで始めたバリスタの仕事探しでしたが、そうやって断られていくうちに自分を落とした事を後悔するぐらいのバリスタに絶対になってやるっという熱い気持ちに変わっていました。
そしてたまたま見つかったベーカリーでのバリスタの仕事をしながら、経験を得ながら、ラテアートの動画をYoutubeやインスタで見て勉強したり、みどりさんのレッスンを受けて色んなアドバイスや技術を教えて頂いたり、Facebookを使って仕事を探しました。
とにかく仕事をゲットする事に夢中になっていました。
時間はかかりましたが、最終的に三つのカフェで仕事をゲットでき、今はMister and Miss というspecialty coffeeを使っているカフェで働いています!
Q6. コーヒークラスを受けた感想は?
→
みどりさんのレッスンはマンツーマンで、とても実践的で、練習もたくさんできるし、自分だけのトレーニングメニューを作成してもらえます。
しかも日本語で学べます!
やっぱり日本語で学ぶ方が理解も早く、深いと思います。
Q7. 今働いている職場はどんなところですか?
→
Mount Albert にある Mister and Miss というカフェで働いてます!
とても忙しく、一緒に働くバリスタさんも厳しいですが、毎日学ぶ事が多く、自分でもここで働く前よりバリスタとして成長してると実感しています。
豆はAxil Roastersを使っています。
Q8. バリスタになりたい皆さんにアドバイスをお願いします!
→
どれだけ断られても、続けていればチャンスは必ず来ると思います!
何がダメだったのか、次はどうすればいいかを自分なりに考えて、向上心をもって挑戦し続ければ、結果は出ます!
こんな経験なかなか日本ではできないですし、自分を必ず成長させてくれると思います。
諦めず頑張りましょう!!
Cafe: Mister and Miss Cafe
Address: 713 Whitehorse Rd, Mont Albert VIC 3127
Barista: Yorimasa Shinohara
MiDORIの呟き よりくんは、すごく真面目で一生懸命レッスンに取り組んでくれていた事を思い出します。 仕事が見つかっても上手くいかなかったり、大変だった時期も知ってます。 それを乗り越えて今があると思います。郊外にある、人気繁忙店で働く彼は、出会った頃よりも更にキラキラして見えました。 そんな姿をこうやって見れるのも、【教える】という仕事の魅力だなぁと実感し、しみじみ嬉しくなりました。 卒業生の皆さん、いい報告お待ちしてま〜す!個人的に、近況を聞けるのはすごく嬉しいので。 次はあなたのカフェにお邪魔するかも?!笑
にほんブログ村
本スクールのご案内
本スクールは、メルボルンのカフェで5年経験がある現役バリスタが体験談を踏まえて教えるコーヒースクールです。1日からのマンツーマンと少人数クラスの2つを設けております。
バリスタを目指している方、スキルアップしたい方、自宅で美味しいコーヒーを淹れたい方々のサポートを全力でしていきます。
ご予約はこちらから。👇👇👇
お問い合わせはこちらから。