個性を活かして突き進む・バリスタ体験談①⑨
オーストラリア【メルボルン】での本気の挑戦!
『目標は、世界一、人を笑顔にできるバリスタになる事』
自分の強みを活かして突き進むのみ!
こんにちは、MiDORI です。
日本語バリスタレッスンを初心者、中級者向けに行い、数々のバリスタやカフェ経営者を輩出しています。
今回は、2019年12月に『2日間集中初心者コース』を終えて、メルボルン市街にある人気カフェでバリスタとして仕事を掴んだ卒業生のストーリーをお贈りします。英語も得意ではなく、コーヒー経験も全くない初心者から始め、どのような経緯で今のチャンスを手に入れたのか?その真相に迫ります!
彼は若干23歳で渡豪、持ち前の明るさと印象的なキャラクターを活かし、行動し続ける事を怠らなかったから今があると思います。
今、カフェの仕事探しで苦戦して先が見えない人や、気持ちが下がって前向きに行動できない人、諦めかけている人、沢山いると思います。そんな人たちへ少しでもの希望になれば幸いです。
彼へのインタビューから沢山学べる事がありますので、じっくりと読んでみる事をオススメします!
Q1 自己紹介をお願いします。
はじめまして!沖縄出身の宮城いつきです。
小さい頃からサッカーを真剣にやってたおかげで、好きなことには全力でいかないと気が済まない性格な持ち主のマッチョです。
2年前まで、関東で病院に勤めてました。その自分が今メルボルンでコーヒーを作ってるなんて、あの当時からは想像もできないです。でも、コーヒーでいろんな人を笑顔にできることを実感したのでこれから全力で学んでいきます🔥
ひとまず世界で一番、人を笑顔にすることができるバリスタになります!!
Q2 メルボルンを選んだ理由は何ですか?
日本にいる時はカフェに休日はよく行ってたので、コーヒーが有名だと聞いていたメルボルンに決めました😂
オーストラリアは、海が綺麗で人が温かい。なんか沖縄に似てるなと思い、決断しました!
Q3 色んな学校がある中、SOUTH OF JAPAN COFFEE CLASSでコーヒーを習おうと決めたきっかけは何ですか?
自分は英語が全然喋れなかったので、安心して確実に技術が得られるみどりさんのレッスンを見つけ、受講しました。
やっぱり、学校とかのバリスタスクールってなるとコーヒーの専門用語とかを英語で言われたりすると思うんです。
そこがかなり心配だったので、日本人で、そしてかなり美人のみどり先生のレッスンは何の心配もなかったし、がんがん質問もできました😊
Q4今までにコーヒーの経験はありましたか?
全くなかったです。
カフェに行き、安いという理由でエスプレッソを頼んだら、『すんごい苦くて美味しくないの出してくるなー。』という経験があるくらい知識もなかったんです😂その時はしっかり残しちゃいました。(笑)
Q5バリスタになるまでの経緯。
正直、ここへ来てすぐカフェで働いてすぐバリスタになれると思ってました😂
なので、日本からメルボルンへ来た時の自分の所持品はパスポート、カバン2つ、所持金6万円のみでした😂しかも、英語も全然勉強もせず来てしまいました。そうなんです。バカなんです😂でも、どこでも生きていける自信だけはありました。(笑)
ここへ来てすぐ見つかるから大丈夫だと思ってた自分は、仕事は見つからず所持金は減り続け、まぁーやばいことになりかけましたね😂そこから一度、切り替えてジャパレスで働きました。(すぐ見つかったのも運がいいんですが)
そして、第1回目の給料が入った瞬間すぐレッスンを受講しました!!
生活できるかギリギリだったんですけどあの時、バッと自己投資だと思いきってレッスンを受けたことが今を創ってると思うので、すごく大事な決断でした。
それから、レッスン後はまず手当たり次第、レジュメを配りました。渡すときはマネージャーに渡すといいよって教えてもらってたので
「I’m looking for job as a barista. So Can I talk to your manager?」
というフレーズを言い続けて、とにかくマシンのある店に配りまくりです。このフレーズだけならネイティブ級😎
みなさんもこれから仕事探しをする上で必ず言われるんですが、
「経験ある?」
耳が取れるほど、聞かれました😂
そして、経験がない自分からするとこの質問が1番の鬼門😂
「ないけど、美味しいの作れるからとにかく働かせてくれ!!!」
と言い続けました。
(実際、「じゃあ今作って?」って言われて即興トライアルなんてことも33、4回あり、十分に準備もできてない初心者の僕は返り討ちにされました)
そして、なんと結局レジュメは100枚程度配ることに。20枚を超えてきた辺りから、レジュメ配りがかなり上達してきて、なんか楽しくなってきちゃいました。(笑)
今考えたらよく配ったなーと思うけど、あのときは必死だったからきついなんて、そんなに思わなかったです。なかなか返信が来ない中、数件トライアルが決まり、コーヒーがあまりメインではない日本食カフェに採用されました。しかし、仕事中はコーヒーをあまり頼まれずマシンはあるものの、全然作れなかったんです。
なのでほぼ毎日、仕事日や休みの日にもオープンの2時間前に店に行き、自分でミルクを買い、頭の中でトライアルを想像して、タイムを測ってみたり、いろんなバリエーションのコーヒーを素早く作る練習をしていました!
(行ったらダメな日に行って、入って1週間くらいでクビになりかけたりもしました。笑)
その時間は自分にとってすごく大事な時間で、何より毎日楽しかったです!そこでの経験が、かなりトライアル等に響いたんだと思います。
そしてある時、オーストラリアで問題になっているブッシュファイヤー(森林火災)の支援目的で行ったイベントを企画し、そこでバリスタとしてコーヒーをみんなに提供しました。
まだバリスタとして働いてなかった自分のコーヒーをみんな、
「美味しい」とか「ありがとう」
など笑顔で言ってくれて、ほんとに嬉しかったんです。
そこで自分のコーヒーで人を笑顔にすることができるってすごく魅力的だと感じて、もっと頑張ろうって思えました!!
そんな時、そのイベントに来てくれた知り合いの沖縄のしーじゃ(沖縄の方言で”先輩”)から声をかけてもらい、その方がヘッドバリスタをやっているお店で今働かせてもらっています。そこで働いているバリスタさんはみんな、すごく技術のある人たちで魅力的な人たちばかりなのでとてもいい環境です。
ガンガン食らいついていこうと思います!
そして、自分は人との繋がりをとても大切にしていて色んなイベントには行くようにしていたので、そこから知り合いが増え、情報を交換しあったり、助けあったりできました。自分にとってそこがすごく大切だと思っています。
実際、今回もその繋がりから仕事をゲットすることができたので、それが目的じゃなくても、みんなの繋がりは大切だと思います。
ここにいる日本人バリスタさんはみんな優しく迎え入れてくれるので、気軽にそういうコミュニティに行くのもいいかもしれないですね!
(みどりさん、お茶会をはやく開いてくれって意味ですよ。笑)
Q6コーヒークラスを受けた感想は?
コーヒーの事を何も知らない自分にみどりさんはとても気さくに教えてくれました!!いいところも悪いところもしっかり指導してくれるので、遠慮なしにガンガンいけます。
レッスンを受けるときは、前もって受け取った教材を利用して、予習をして受ける事が大事なのと、とにかく自分が思っている疑問などあれば気負いしないでガンガンぶつけてもいいと思います!
絶対応えてくれます!
Q8 日本からご予約をされる方の為にMiDORIの自宅にホームステイし、コーヒーを習えるパッケージプランをスタートしました。そのプランについてどう思いますか?
とてもいいと思います!
実際、ここへ来て住む家を探すのは1つの課題で大変なことでもあります!そこで、そういうプランがあればコーヒーも学べ、家も探す手間が省ける。
一石二鳥ですね。素晴らしい!(なんで僕の時にはなかったのかというクレームをつけたいと思います。笑)
そこに、ホームステイで住まれる人のバリスタとしての成長記録とかを記せるものがあったりすると成長が見れて面白いかと思います。
Q9バリスタになりたい皆さんにアドバイスをお願いします!
コーヒーが未経験の人と英語がまだそんなに得意じゃないことで不安な人って多くいると思います。自分も実際そうでした。
、というか今も不安なことだらけです。
でも、実際今こうやってカフェでバリスタとして働かせてもらっています。まだまだペーペーな僕がいうのもおかしな話なんですがすこーしだけ、厳しい事をいうと、努力しても必ず報われるなんてことは保証できません。
でも少なからず、自分のやりたいことをやっている人たちは行動し、努力しています!自分も仕事を見つける為に色んな事をしてきました。それが運良く今の状況を作っているんです。
自分が好きだから、やりたいからやる!
自分の人生なんです、それでいいと思います。
でも自分でやるからには自分の責任だし、うまく行く行かないにしろ自分の責任です。
その分頑張った分、うまくいき仕事が見つかったときはすごく感動しますよ。
仕事探しは簡単ではなく、少し大変なことかもしれません。
でもその苦労は、うまくいった時や自分の働きたい場所で働くことができるようになった時、苦労した分だけ感動を作ってくれます。その苦労な無駄にはならないんですよね。上手く行く事を信じ続け、走り抜けましょう!
って考えるとワクワクしませんか?😆
俺もまだまだ走り続けます。一緒に頑張りましょう!!!
沖縄出身のマッチョで、うるさくて、ずっと笑っている奴いたら多分、自分なんで気軽に声かけてください!一緒にメルボルンのいろんなカフェ行きましょう😁
instagram → @barista_mascle2951
これから世界一、コーヒーで人を笑顔にさせることができる存在になるんで、その過程を色々発信していきます。良かったら見てください!
Cafe: Krimper Cafe
Address: 20 Guildford Ln, Melbourne VIC 3000
Barista: Itsuki Miyagi
MiDORIの呟き
『情熱を自分のやり方で行動に表す。』
これができれば怖いものなしです。
この記事を読んでくれている人の中には、人見知りの人や、シャイな人、いると思います。
それでもいいんです、ただ、自分独自のやり方で仕事探しで誠意を、熱意を見せる。自分の掴みたいチャンスに忠実になる。
ただでさえ、異国の地で言語が違う中で仕事を見つけるというのは簡単な事ではありません。その条件は、初めは誰でも一緒です。私も、オーストラリアに来た当初は王道の初心者でした。
人の性格は様々です。
自分の良さや強みを自覚し、そこをどれだけ相手に知ってもらうかが、大事なんです!
そして、情熱やヤル気を表現する事。
もしこれを読んでくれているあなたが、英語もコーヒーも初心者であれば、粘り強く行動しなければ、チャンスは掴めませんよ!
ここ数年のメルボルンは、日本人含め、アジア人や移民のバリスタが特に急激に増えています。それに伴い、経営者側も移民に寛容になっているので、バリスタの仕事を掴む難易度は以前に比べ、すごく低くなっています。
トライアルでの気づきを今後に活かし、改善を繰り返して、一歩一歩前進して下さい!
応援しています!!
MiDORI
メルボルンでバリスタになるには?この二つの記事の中に近道が隠されているかも?
本スクールのご案内
本スクールは、オーストラリアのカフェでバリスタとして6年、焙煎士として2年以上の経験がある講師MiDORIが体験談を踏まえて教えるコーヒースクールです。 1日からのマンツーマンと少人数クラス、自主練できるコースの3つを設けております。 バリスタを目指している方、スキルアップしたい方、自宅で美味しいコーヒーを淹れたい方々のサポートを全力でしていきます。ご予約状況や詳細はこちらから。
Instagram: @southofjapancoffee フォローしてね!
👇👇 お問い合わせはこちらから。

にほんブログ村