コンテンツへ移動

笑顔は何よりも勝る・バリスタ体験談④

INTERVIEW:Ayaka Wakuda

vCJw3XaMQ+uQ9PyhjjOwEg

2017年10月から今年1月にかけて全6回のコーヒークラスを受講したあやかさん。

数日前に彼女の勤務先を訪ねてみました。彼女はカフェのオーナーと二人でイキイキと働いていました。

美味しいロングブラックとホームメイドのチキンパイを頂き大満足でした♫

コーヒーが全くの未経験の彼女が、なぜ一人前にカフェでバリスタとして働けているのか?

その真相に迫ります!!

od1dltAjQxWy5wEJpC2GGA

Q1. メルボルンに来たきっかけは何ですか?


将来やりたい仕事を探している中、何でもやってみないと分からないと思い、ワーホリの間は興味のあることはなるべく全て挑戦しています。

その1つがバリスタ  だったので、『コーヒーに情熱を持つ人達がたくさんいるカフェの街で学びたい!』と思いメルボルンに来ました。

Q2. South of Japan Coffee Classでコーヒーを習おうと決めたきっかけは何ですか?


メルボルンに来て仕事探しを始めましたが、オーストラリアは経験重視の国…。なかなか仕事が見つからず、こんなにも難しいものかと落ち込んでいました。

が、しかし稼がなければ生活できません。

私はカフェで働くことも妥協できなかった為、コーヒースクールを探していたところ、みどりさんのコーヒースクールに辿り着きました。

決め手は、良心的な価格でマンツーマンで受けれること、短い期間で自分が学びたいことを学べることです。
他のコーヒースクールも見て比較していましたが、価格が高かったです。特に大手の学校は高額の授業料がかかる上に実践が少ないのと通学期間が長いです。早く仕事を見つけたい私にとっては合っていませんでした。

Q3. 今までにコーヒーの経験はありましたか?


大学生時代に約1年間カフェでウェイトレスとして働いていましたが、コーヒーは作ったことがありませんでした。家でも普通のインスタントコーヒーを飲んでいてなんのこだわりも持っていませんでした(笑)

Q4. バリスタになるまでの経緯。


South of Japan Coffee Classでトレーニングを受けながらレジュメを配ったりインターネットで仕事探しをしていました。そして、3回のクラスを受講した後にウェイトレスとしてローカルカフェでの仕事をGetしました。

自分のコーヒーにまだ自信が持てなかったので、少しでもコーヒーに携わった経験が大事だと思いまずはそこで働くことを決めました。

しかし、そのカフェのやり方が私には合っておらず、その後も仕事探しを続けていました。そんな中、ある人の繋がりで仕事を紹介してもらいました。そのカフェではキャッシャーとして働いているのですが、午後の落ち着いた時間にコーヒーを作る練習を毎回させてくれるので、そこでミルクスチームやラテアートの練習し自分の自信へと繋げていきました。

そして、そこで働きながら5回のコーヒークラスを終えた後バリスタとしてカフェでの仕事をGetしました!

それまで約1ヶ月奮闘したのですごく嬉しかったことを覚えています。

2AiBQhTcCQ344nOSNJw-3075234300-1518259465945.jpg

Q5. コーヒークラスを受けた感想は?


目標を立て、その目標達成に向けてクラス内容を一緒に考えるので、私の場合さらにやる気が倍増しました!

マンツーマンなので私は仕事探しについて等もいろいろみどりさんに相談させていただいてたのですが、仕事探し中みどりさんのアドバイスは私の心の支えになっていました。

全6回クラスを受講してコーヒーについての基本を身につけバリスタの仕事に結びつけることができて良かったと思っています。

みどりさんはコーヒーだけでなくいろいろな面でもアドバイスをくださるとても魅力的な方なので、South of Japan を選んで、みどりさんに出会えて良かったと思っています。

Q6. 今働いている職場はどんなところですか?


現在2つのカフェで働いているのですが、

1つ目はAxilのコーヒー豆を使用している”Feen cafe”という小さなカフェです。

オフィスビルで働いている方の来店が多く、午前中はいつも列ができてとても忙しいです。キャッシャーとして働いていますが、午後の落ち着いた時間に毎回コーヒーを作る練習をさせてもらっています。

また、コーヒーの種類だけでなくミルクの種類も多くカスタマイズするのが当たり前な国なので、経験がない私にとっては注文を受けるのも始めは大変でした。なので、バリスタとして働く前にこの忙しいカフェでキャッシャーをして色々な注文を受けることに慣れておくことができて良かったと今では思います。
2つ目はBrighton beach駅の近くにある”Lou&Co.”という小さなパティスリーカフェです。

オールラウンダーとして働いていて、コーヒーも作っています。コーヒー豆はSpecialty coffee を、ミルクも拘った良いものを使用しています。開店してまだ2ヶ月ほどなのでプレッシャーもあります。

が、ボスが毎朝ハンドメイドで作るパティスリーはとても美味しいので、私も常に美味しいコーヒーを提供して常連さんをもっと増やしたい!と思いながら頑張っています。

tPBxFLw7RPm8XQ05ach0A.jpg
Q7. バリスタになりたい皆さんにアドバイスをお願いします!


経験重視の国なので始めは仕事探しは苦戦すると思いますが、それはみんな同じです!私もめっちゃ苦戦しました!病みました!(笑)

ただ、今バリスタの仕事をGetできている人達は諦めなかった人達だと思います。あとは運とタイミング。だけど、仕事探しをしてみてその運とタイミングを掴むには自ら発信していくことが大事だと感じました。それで可能性がかなり広がるからです。

私が1つ目の仕事をGetできたのはカフェにレジュメを持って行ったから。

2つ目はバリスタの仕事をしたいと周りの人に話していたから。

3つ目はインターネットを活用したからです。

インタビューやトライアルを受けれることになったら、とびきりの笑顔と愛嬌で乗り越えましょう!

私は特別英語ができるわけではないので毎回かなり緊張していましたが、それだけは忘れないようにしていました。

私を雇ってくれたボスからもトライアル中お客さんが来た時笑顔で挨拶してたから^ ^と言われました。だから私は経験重視だけどやっぱり人柄が1番大事だと思っています!

頑張ってください^o^!

HVmBvmSxmGNMy9yKYA-646160305-1518259491554.jpg


店舗情報

Cafe:Lou & Co.

5 South rd, Brighton VIC 3186

Barista: Ayaka Wakuda


***まとめ***

経験がゼロでも、英語力にそこまで自信がなくても、笑顔と愛嬌があればそれらは仕事を掴む上ですごく有利です。

それに加え、①自分をアピールする行動力、②トライアルで失敗してもめげない忍耐力、③受かるまで諦めない継続力を意識してアクションを起こせば、バリスタの仕事をゲットできる日はそう遠くないはず!!

私もまだまだ勉強中ですが、今まで振り返っての成功法は上記の3つでした。

この記事がみなさんの仕事探しの際、何らかの手助けになる事を願っています。

本スクールのご案内

本スクールは、メルボルンのカフェで4年経験がある現役バリスタが体験談を踏まえて教えるコーヒースクールです。基本、1日完結のマンツーマンと少人数クラスの二つを設けております。

バリスタを目指している方、スキルアップしたい方、自宅で美味しいコーヒーを淹れたい方々のサポートを全力でしていきます。

ご予約はこちらから。👇👇👇

RESERVA予約システムから予約する

にほんブログ村 海外生活ブログ メルボルン情報へ
にほんブログ村

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。