コンテンツへ移動

バリスタレッスンを受けて大活躍!バリスタ体験談②⑨

みどりが日本に帰省した際、関西旅行をしました。

前からずっと気になっていたリロコーヒーにお邪魔した際、4、5年前にメルボルンでSOJでレッスンを受講してくれたよし君とまさかの再会をしました。

マスクしてたから全然気付かなかったけど、いきなり声をかけてもらって発覚!!多種あるコーヒーもすごく美味しかったしすごいサプライズでほんとに驚きでした!

彼はメルボルンで4、5年前に初心者の状態でレッスンを受講しバリスタになり、その後ニュージーランド、台湾、大阪とバリスタとして渡り歩いてきた逸材!

数年振りにこんな形で再会して立派な姿を見れてほんとに嬉しいし、感動しました♪

彼がどのような想いでバリスタとして活躍してきたのか、これからの目標は?等沢山聞きたいことを質問しました!!

      

Q1.   自己紹介をお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・坂田喜之(ヨシ)/ 1991/ 大阪出身

・好きコーヒーお酒ラーメンサウナスポーツ自然アウトドアストリートカルチャー海外/

・好きなコーヒー生産国エチオピアエクアドル

・好きな飲み方ロングブラックプアオーバー

・モットー: Never stop challenging, Don’t worry about failure.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q2. バリスタになるまでの経緯。

海外生活を始めた頃はまだコーヒーには全く興味が無く、日本では缶コーヒーぐらいしか飲んだ事がなかったです!笑

オーストラリアはコーヒーカルチャーが盛んな国でコーヒーショップが至る所にあり、本場のスペシャルティコーヒーが飲めます。

現地で仲良くなった友達と行動する時はいつもカフェで待ち合わせ、コーヒーを飲んでから1日が始まります。

だんだんコーヒーにハマっていく!

最初はよく分からず飲んでいましたが、毎日飲んでいるうちにオーストラリアで飲むフルーティーなコーヒーにどんどんハマっていきました!

自分で色々調べたりコーヒーショップを巡るうちにコーヒーの楽しさや奥深さに魅力され、コーヒーに携わる仕事がしたいバリスタになりたいという目標ができました。

そのため、ファームジョブで2年目のセカンドビザを取得、英語力0だったのでファーム生活中も英語勉強し、メルボルンに行く前にフィリピンで語学留学を経て、2年目はコーヒーの街メルボルンに再入国。

レッスンを受け始める

すぐにバリスタの短期学校に1ヶ月通い、ミドリさんのレッスンも受講!

1ヶ月みっちり学んだら簡単に働けるだろうと甘い考えを持ちながら仕事探しを始めましたが、バリスタジョブgetまでの道のりは厳しく、仕事を見つけるまでレジュメを100枚以上は配り続けました。

気持ちが折れそうになる日もありましたが、メルボルンでバリスタになりたいという強い想いがあったので、毎日歩き周りレジュメを配り続けました!

ついに、採用!!

運とタイミングが良く、雇用して貰える可能性がありそうなコーヒーショップが見つかったので、毎日通い詰め隙をみつけてはボスにアピールし続けたところ、数週間後に雇用!

最初はトライアル、その後はパートタイムで、最終的にはフルタイムで働きメルボルンで日々経験を積んでいきました!

Q3. メルボルンや、他の国で働いていた職場はどんなところですか?

⚫︎‘18-‘19/ Australia/ Melbourne

Coffee Exchange(Little Collins St)

⚫︎‘19-‘20/ New Zealand/ Auckland 

Atomic Coffee Roasters(Kingsland)

Chuffed Coffee(High Street, CBD)

⚫︎‘20-‘21/ 台湾台北

24LB Coffee(Zhongzheng)

⚫︎‘21-‘22/ 日本大阪

LiLo Coffee Roasters(アメ村心斎橋)

Q4. レッスンを受ける前はコーヒーの経験はありましたか?

コーヒーは未経験だったので、Melbourneでバリスタ短期学校と同時進行でSOJのレッスンを受講しました!

Q5. 受講されたバリスタコースの特徴や感想は?(オススメできるところがあればそれも含め)

バリスタとしてカフェで働く

英語では100%の理解は出来なかったですが、SOJでは母国語でレッスンを受講できるので細かい所まで深く理解できる事と、ミドリさんが実践を交えて丁寧にひとつずつ教えて下さるので吸収&成長スピードが早い!

レッスンも楽しく質問も気軽に出来る環境で、レジュメのアドバイスなどもしてくれるので、気になった事はどんどん質問してました!

Q6.    色んな学校がある中、South of Japan Coffee Classでコーヒーを習おうと決めたきっかけは何ですか?

当時、既にSOJでレッスンを受講していた知人にご紹介して頂いたのがきっかけです!

Q7.  SOJのレッスンを受講された経験から学んで今に繋がっている事を教えて下さい。

バリスタ未経験の時に基礎を1から丁寧にご指導して頂いたので、その後の全ての経験に繋がってます

Q10.  今、現在の活動を教えてください。

現在は開業し、大阪を拠点に活動しております。

社名である『CxFORCE』(シーフォース)には、Coffee , Cleaning, Challenging, Communityの4つの軸を社名に込めました。

先ずは『CxFORCE Cleaning』(シーフォース クリーニング) として、エアコンクリーニングがメインのハウスクリーニング事業に誠意をもって専心努力する所存でございます。

清掃業とコーヒー業(飲食業)は、全く違う業種だと感じると思いますが、実際には共通している部分も多いです。

例えば、お客様が求めていることや気持ちを汲み取り、満足して喜んでいただけるサービスをご提供していくこと、など。

清掃業を始めてから改めて「接遇やコミュニケーションの質」の重要性を感じておりますし、今後もひとつのテーマとして「接遇」を重要視していきます。

将来は、コーヒー事業の活動も並行してやっていきたいと考えております。まだ開業して間もないですが、日々精進して参りますので、皆様暖かく見守っていただければ幸いです。

CxFORCE Cleaning(シーフォース クリーニング)
@cleaning_cxforce
「丁寧・誠実・安心」にこだわり、丁寧な施工と誠実で親切な対応に努め、クリーニングで皆様に健康と安心で豊かな生活をお届けします。

CxFORCE
坂田 (ヨシ)
@yoshi_sakachan

Q8. 今後の目標は?

将来、ロースターカフェを構える!

Q9.  バリスタになりたい皆さんにアドバイスをお願いします!

カフェでバリスタと一緒に

バリスタ未経験でも英語力ゼロからスタートでも、気持ちを強く持って諦めなければ必ずバリスタになれるので、焦らず自分のペースで目標に向かって頑張ってください!応援してます!

日々コツコツ積み重ねていけば必ずスキルアップしていくし、上達すれば更に楽しくなるし、もっとコーヒーの事が好きになってきます!コーヒーライフを全力で楽しんでいってください!!

 

みどりの独り言

メルボルンのバリスタ講師みどり

誰でも初めは初心者で経験がなくて、英語も喋れなくて(これは人による)、自身もないです。
そう、【ない・ない・ない】尽しです。

一番最初が大変なのは、誰も同じ。私がオーストラリアに来て一番初めて働いたお店は、シドニーでのジャパレスでした。数日働いて、「ここで働くためにオーストラリアに来たんじゃない!」という思いが強くなって、思い切って1週間で辞めました。

その時の自分の素直な気持ちに従って良かったと思っています。

その行動を起こしたから現地のカフェで働く経験に繋がって、バリスタになるチャンスができて、今があると思っています。何事も、ただ思うだけじゃなくその想いを行動に表して、それを継続すること。これに尽きると思います。

よし君も、強い意志を持ってコーヒーに関わり続け、成長してきたから今があると思います。こうやって4年ぶりに再開できて、成長を見ることができたのは個人的に、本当にこの仕事をやってて良かったなと思えた時間でした。

このブログが誰かの何かの背中を押すきっかけになったら幸いです。

 

 

お問い合わせはこちらからどうぞ!

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。