カフェバリスタクラスレポート
メルボルンでバリスタとして働きたいみなさんへお贈りします。
たった9回のレッスンで2つも仕事をゲットした理由。 ローカルジョブに繋がる7つの特訓。 本番さながらのレッスンはここが違う!
今回は私の開校している珈琲クラスの風景をご紹介します。これを読んでどんな感じのクラスを行なっているのかイメージする材料になればと思います。バリスタになりたいみんなに可能性があります!

講師Midoriの働くカフェでのクラス
この日は、6月から毎週私の自宅マンツーマンクラスに通ってくれてる生徒さん、ことみさんの9回目の珈琲クラスでした。
その珈琲クラスの和気藹々とした雰囲気そして、真剣なクラスをここでお届けしていきます😊
彼女はローカルカフェでバリスタとして働く目標があり、8回の自宅マンツーマンクラスを終えたところで、このカフェクラスを行いました。
このカフェで実際に使っている伝票を使って、トライアルに向けての本番に近いシュミレーションを行いました。

万能マシン、Black eagle!!
伝票を数枚並べ、実際のカフェを想定してのシュミレーションです。
タイマーを使い、決められた時間で目の前に並べられた伝票分のコーヒーを作る練習をしました。
カプチーノ、ラテ、フラットホワイトからロングマキアート、ベイビーチーノ、ホットチョコレートまで、様々な種類のドリンク作成をしていきます。練習の成果もあり、難なくこなせてます。
それから6つのラテを同じクオリティーで作る練習です。同じ量のフォーム(泡)が毎回作れるようになる為のトレーニングです。
これが意外と結構難しいんです!大きめのジャグを使って二杯一気にスチームする方法もあります。
- 左からカプチーノ、ラテ、フラットホワイトの泡の量の違い
スチームをしたミルクの温度が一定か、フォームのきめ細やかさ、コーヒーを作るスピードのトレーニングを行いました。
自宅で行うクラスとは雰囲気が違うので、生徒さんも最初は少し戸惑っていましたが、クラスが進むにつれ、カフェのエスプレッソマシンにも慣れてきたようで、落ち着いてコーヒーを作れていましたよ。
- 大成功!!
さすが!私の生徒さん、ことみさんです。笑 飲み込みが早い!この嬉しそうな笑顔!😀
私なりに結構プレッシャー与えてみましたが、彼女は思いの外、冷静で、安定した珈琲が作れていました♪これなら、トライアルでもバッチリかと思います(^^)

ラテアートの注ぎのフォームも綺麗になってきてる
・・・
・・・
・・・
と、思ったら、このクラスの数日後に二件もローカルカフェの仕事を掴んだ彼女!!
立派です!
んも〜先生感動です、いや〜、ほんとに嬉しかったっす♪
こうやって生徒さんが成長する姿を間近で見れるのが私にとってのやりがいにも繋がります。
今後も、更に充実したクラスを行なっていきたいと新しい計画をいそいそと練っております。😆笑
ご興味がある方はお気軽にご連絡くださいね♪一緒に成長できたら光栄ですっ!!(^O^)
ことみさんの珈琲クラスプラン
*自宅マンツーマンクラス x8
*カフェマンツーマンクラス x1
*South of Japan Coffee Classトートバッグのプレゼント付き💗販売もしてます。($20)
参考になれば嬉しいです。個人的にあなたの状況に合わせてプランを作っていくのでご安心ください。初心者も大歓迎!!回数は個人で決める事ができます。
Pthotographs by Miho Hariu (Instagram: @i_am_miso_soup)
Midori
クラス内容、予約状況確認はこちらから。